谷中七福神巡り:歴史と写真で巡る、パワースポット巡礼

谷中七福神巡り御朱印 写真
谷中七福神巡り御朱印

はじめに

皆様、こんにちは! むさしとです。普段は会社員として働きながら、武道家として日々修行に励んでいます。

今回は、東京・谷中にある七福神を巡る「谷中七福神巡り」に行ってきました。七福神巡りは、七つの福の神様を祀る神社仏閣を巡ることで、開運招福のご利益があるとされています。

谷中七福神巡りは、江戸時代から続く歴史ある巡礼コースで、近年では外国人観光客にも人気が高まっています。わたしも今回初めて挑戦しましたが、歴史ある神社仏閣を巡りながら、心身ともにリフレッシュすることができました。

このブログ記事では、 わたしが実際に巡った谷中七福神巡りの様子を、写真と歴史、豆知識などを交えながら詳しくご紹介させていただきます。これから谷中七福神巡りを予定されている方や、パワースポット巡りに興味のある方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

巡ることができない方も、このブログを観ることで、巡った氣になれるようにページ作成します。

各お寺さんは1月1日ー1月10日の期間中のみ谷中七福神巡りの御朱印がいただけると表示がありました。が、各お寺さんの事務所をピンポンしてご本尊様の御朱印はいただけます。(2024/06/14現在)

谷中七福神巡りの順路

谷中七福神巡りの順路は諸説ありますが、順路があると言う順路で巡りました。各寺院の距離や時間、体力などを考慮して、自由に巡ることもできます。

今回は、わたしが実際に巡った順路をご紹介します。

  1. 福禄寿:東覚寺(とうかくじ)
  2. 恵比寿:青雲寺(せいうんじ)
  3. 布袋尊:修性院(しゅしょういん)
  4. 寿老人:長安寺(ちょうあんじ)
  5. 毘沙門天:天王寺(てんのうじ)
  6. 大黒天:護国院(ごこくいん)
  7. 弁才天:不忍池弁天堂(しのはずのいけ べんてんどう)

今回は自転車で巡りました。カブでも良かったですが、快晴だったので自転車で巡りました!
日差しが強く腕が日焼けで真っ赤になりましたが、最高でした!

▶︎▶︎▶︎オリジナルGoogleマップ順路はコチラ▶︎▶︎▶︎

各寺院の紹介と写真

1. 福禄寿:東覚寺(とうかくじ)

谷中七福神巡りのスタート地点となる東覚寺は、1648年に創建された曹洞宗の寺院です。境内には、福の神である福禄寿を祀る本堂や、赤紙で覆われた「赤紙仁王像」などが見どころです。

豆知識: 東覚寺は、谷中七福神の中で最も古い寺院と言われています。また、「赤紙仁王像」は、病気平癒のご利益があるとされています。

写真の左右の<>ボタンもしくは左右スワイプで、写真が切り替わります。21枚の写真があります。

2. 恵比寿:青雲寺(せいうんじ)

青雲寺は、1664年に創建された曹洞宗の寺院です。境内には、恵比寿神を祀る本堂や、美しい庭園などが見どころです。

豆知識: 青雲寺は、谷中七福神の中で唯一、女性住職がいる寺院です。また、境内にある庭園は、国の名勝に指定されています。

3. 布袋尊:修性院(しゅしょういん)

修性院は、1598年に創建された浄土宗の寺院です。境内には、布袋尊を祀る本堂や、可愛らしい「ちびっこ地蔵」などが見どころです。

豆知識: 修性院は、谷中七福神巡りの中で最も人気のある寺院の一つです。また、「ちびっこ地蔵」は、子供のお守りとして信仰されています。

4. 寿老人:長安寺(ちょうあんじ)

長安寺は、1631年に創建された曹洞宗の寺院です。境内には、寿老人を祀る本堂や、珍しい「庚申塔」などが見どころです。

豆知識: 長安寺は、谷中七福神巡りの中で最も高台にある寺院です。また、「庚申塔」は、厄除けのご利益があるとされています。

5. 毘沙門天:天王寺(てんのうじ)

天天王寺は、1272年に創建された真言宗の寺院です。境内には、毘沙門天を祀る本堂や、朱色の三重塔などが見どころです。

豆知識: 天王寺は、谷中七福神巡りの中で唯一、真言宗の寺院です。また、朱色の三重塔は、谷中のシンボルの一つとして知られています。

6. 大黒天:護国院(ごこくいん)

護国院は、1875年に創建された曹洞宗の寺院です。境内には、大黒天を祀る本堂や、戊辰戦争の戦没者を祀る「招魂社」などが見どころです。

豆知識: 護国院は、谷中七福神巡りの中で最も新しい寺院です。また、「招魂社」は、戊辰戦争で戦没した兵士たちの魂を慰めるために建てられたものです。

7. 弁才天:不忍池弁天堂(しのはずのいけ べんてんどう)

不忍池弁天堂は、弁才天を祀る朱色の社殿が池に浮かぶ、美しい景観で知られる寺院です。

豆知識: 不忍池弁天堂は、谷中七福神巡りの中で唯一、池に浮かぶ寺院です。また、弁才天は、縁結びや芸術のご利益があるとされています。

まとめ

谷中七福神巡りは、歴史ある神社仏閣を巡りながら、心身ともにリフレッシュできる素晴らしい体験でした。各寺院にはそれぞれ見どころがあり、歴史や豆知識を学ぶこともできます。

これから谷中七福神巡りを予定されている方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

感想 あとがき

谷中七福神巡りを終えて、改めて日本の文化や歴史の奥深さを感じました。今後も機会があれば、様々なパワースポット巡りに挑戦してみたいと思います。

紫陽花が綺麗でした!

お寺の外はガヤガヤした雰囲氣の所もあったけど、お寺に入ると不思議な清い静けさがありました。
心地よかったです!

定期的に七福神巡りをしてもいいかも!と感じました!

東京生まれ東京育ちなのに「東京のこと何にも知らないんだな。。。」って思いました。
各寺院に表示したあった説明看板などを読んで。良い勉強にもなりました。

途中にあった谷中霊園は広大な敷地でした。そこに徳川慶喜の墓がありました。

ふろく:ストーリースナップ

東覚寺までの風景
東覚寺までの端からの線路の風景
滝野川三丁目交差点
初音小路
初音小路
谷中霊園
谷中霊園
谷中霊園
天王寺のすぐ横にいらっしゃったお地蔵様
天王寺のすぐ横にいらっしゃったお地蔵様
湾曲した木
谷中霊園
徳川慶喜の墓
徳川慶喜の墓
カバヤ珈琲

注意事項

  • 本記事に掲載されている情報は、執筆時点のものであり、変更されている可能性があります。
  • 本記事は、いかなる目的にも利用できますが、違法行為や他人に危害を加える行為には使用しないでください。
  • 本記事の著作権は、むさしに帰属します。無断転載はご遠慮ください。

何かご質問やご要望があれば、お気軽にお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました