武道は平和主義者にとって不必要なのか?
平和主義者?
高校時代の空手部だった頃から、30年も前から、
色々な方とお話ししているとたまに
「格闘技、私は平和主義者だから、必要ない関係ない」って方、いらっしゃいます。
別に誘ってないし、、、格闘技じゃなくて武道だし、好きにすれば良いじゃんって思います。
武道や武術、格闘技をやっているからって、平和主義者じゃないと思っているの?
偏見じゃないの?
武道は争いを解決する手段なのか?
平和主義者だからって、襲われないの?
平和主義者の身の回りには、トラブルは来ないの?って思います。
平和主義者で、本当に襲撃やトラブルない方は超幸運です!
争いに参加しないのは、良いと事だと思います。
争いに参加しないことで、物事が快方に向かえばです。
問題を寝かしているだけで、解決になっていないこともあります。
そういう場合、未病と同じで、少しずつ腐り続け、
ある時、とんでもない大病や大変な事態になっていることがあります。
武道の稽古は心身を鍛える
不運は、望まないのに、いきなり向こうからやって来ます。
自分がどんな状態の時でも、不意に襲ってくるものです。ネガティブって。
それを対応できるように日頃から、心身を鍛えておく。
それが武道だとも思っております。
わたしは9歳で事故に遭い身体障がい者になり、小中学校の頃、酷いイジメも経験しました。
わたしは望んでないし、願ってもいない。でも、そういうものです。
だから稽古しています。そういうものが、こびり付かないように。
未然に防げるように。
高校に入り、腕相撲が当時、うちの学年360人中、わたし8位でした。
バカな高校だったので、そういうことを休み時間に競う学校でした。
元々、気持ちのいい突き抜けたバカしかいなかったので、
心が素直でイジメもなかったのですが、チカラ自慢?な、だけで一目置かれることに驚きました。
頭や体、力が弱かったりするだけで、イジメの対象になることが驚きでした。
いろんな思い出ありますが、体育祭のクラス対抗の綱引きで、うちのC組とI組が決勝に。
力自慢が両クラス多かったです。よーいドン!で引いた綱が、「ドンッ!」と鳴って、切れました!綱引きの、あの太い綱って、切れるんだ!と思いました。
大人になってからは滅多に、そういうことはなくなりました。
みなさん分別がつくので当然と言えば当然ですね。
だがしかし、大人になったらハラスメントの問題があります。
わたしは、それらの問題も見過ごせないので、戦っています。
ハラスメントも、誰かに相談することから解決の糸口になると思います。
一人で抱え込まずに。
ですので、持論ですが、色々なチカラがないと何もできない!自分も相手も守れない!
と感じ、武道の稽古に励んでおります。武道の稽古は心身を鍛えるのに最適です。
身だけを鍛える方が多いですが、心も自分で考えて鍛えなきゃダメです。
ブルース・リー先生などの言葉から学ぶ
ブルース・リー先生は言いました。
「腕っ節が強いからって威張っちゃいけない」
「特定のコミュニティ(組織や会社など)の中で、できるからって、偉いからって、
威張っちゃいけない。そのコミュニティは、世界じゃないし、宇宙でもない。
小さな器の中だ。謙虚に感謝して。」
「いつも笑顔で、人々に愛されなさい」
「血のつながりだけが家族じゃない」
「調和と中庸を保ちなさい」などなど。
これらだけ考えても、どういう人物像が、より良いのか?精神修行になると思います。
コメント